- ホーム
- 一般財団法人札幌西高会
一般財団法人札幌西高会
理事長からのメッセージ
札幌西高会は先人が築いた財産をベースに、現役の西高生の勉学を応援する団体です。学校の先生たちと熱心なOBが貴重な財産を守りながら、西高生が成長していく上で効果的な支援を常に検討し、学校活動への支援を行っています。
伝統の奨学金の他、近年では海外活動への支援やタブレットの供給なども行っており、西高生の国際化やIT化のお手伝いをしております。
また、近々、西高のクラブ活動支援を目的とした募金活動も始める予定です。西高振興会という団体も西高カードの収益を使ってクラブ活動を応援していますが、振興会とコラボしながら西高会もクラブ活動支援に乗り出します。
西高の生徒がクラブ活動を通じて西高での良き想い出を作るためにも、後輩の応援をしてみませんか?輔仁会便りと共に募金用紙も送りますので、何卒ご協力の程お願いします。
なお、西高会について詳しく知りたい方は、事務長の安住さんまでお寄せください。

理事長:石丸修太郎(西高23期)
西高会について
西高会は1957年に設立された一般財団法人で、学校林を所有しています。
札幌市内盤渓に15万坪、南の沢に21万坪の山林が有り、その一部は札幌市に市民の憩いの道として提供されています。

山林視察 盤渓小学校敷地内

西高山山頂
西高会組織
西高会の日頃の運営は、西高から校長先生をはじめとして3名の理事と西高OBで構成される7名の理事が当たっています。
理事会(10名)
- 理事長 石丸 修太郎(西高23期)
- 副理事長 相馬 利幸 (校長)
- 専務理事 冨樫 正浩(西高39期)
- 理事 山地 章夫(西高24期)、沼田 寛(西高24期)、須藤 寿(西高30期)笠間 聖司(西高34期)、高岡 幸生(西高36期)、髙橋 豊(副校長)、佐藤 紀康(事務長)
監事(3名)
相髙 周三 (西高25期)、宮永 尊文 (西高36期)、伊藤 希 (西高42期)
評議委員会(8名)
千葉 亮一(西定19期)、大金 知一(西高23期)、前川 直子(西高26期)佐竹 尚(西高28期)、田中 裕之(西高30期)、小嶋 京子(西高39期)若月 裕之(西高41期)、明井 真理子(西高43期)
事務局
遠藤 孝一(定時制教頭)、齊藤 大助(全日制教頭)、新井 隆彰(全日制主幹教諭)
西高への支援事業
西高会の目的は在校生への育英資金や部活動助成の提供、学校の教育施設整備などがあり、近年、奨学金支援制度と海外研修支援が大きな柱となっています。
西高会の奨学金
1. 一般奨学金
在校生へ年額12万円支給。学業成績と家庭の経済財状況が基準となる。
2.新入生予約奨学金(Go West!)
西高受験前に応募し、西高に合格すると通常の 奨学金 と入学準備金6万円を支給。
中学での成績と家庭の経済状況が基準となる。
海外研修支援
- 2014年 カナダ研修旅行
- 2015年 カナダ研修旅行・台湾短期研修
- 2016年 アイルランド研修旅行
- 2017年~2020年 アイルランド、シンガポール研修旅行
*西高会が費用の3分の1、国からの補助が3分の1を負担。自己負担は費用の3分の1

西高会の資金について
財団の資金源は先人の努力による内部留保と札幌市からの奨励金、振興会 からの寄付、資金の運用益でまかなっています。
その他篤志家OBからの寄付も受けておりますので、お問い合わせは西高事務までお願いします。