ヒストリー&レガシー

SHARE ON

輔仁会沿革 

  • 大正 6.7.29
    輔仁会発足 式典並びに第1回総会を開催
  • 大正 6.11
    輔仁会会報第1号創刊
  • 大正 10.7.30
    第5回総会開催 議決により母校其中会より独立
  • 大正 11.9.8
    母校創立10周年記念に際し 母校に校歌・校旗を寄贈
  • 昭和 4
    札幌夜間中学同窓会発足 飯塚貞二郎氏初代会長に就任
  • 昭和 12.7.8
    母校創立25周年に際し総合運動用具を母校に寄贈
    善波初代学校長の記念講演会を開催
  • 昭和 13.11.25
    「輔仁」第1号創刊 謝恩総会を開催
  • 昭和 23.7.20
    総会会長を輔仁会会員より選出 柳田静二氏初代会長に就任
  • 昭和 26.8.5
    新学制による北海道札幌西高等学校同窓会第1回総会開催 草光 昭氏初代会長に就任
  • 昭和 27.5.20
    札幌西高同窓会会誌1号創刊
  • 昭和 29.8.1
    札幌西高同窓会との合併成る
  • 昭和 32.2.20
    善波賞を制定する
  • 昭和 35.7.12
    母校焼失により災害復旧後援募金活動を行い義援音楽会を開催
  • 昭和 37.8.24
    札幌夜間中学校 札幌西高定時制同窓会と合併する
  • 昭和 37.10.7
    母校創立50周年 同定時制創立40周年並びに新校舎落成を記念し式典並びに祝賀会を開催
  • 昭和 40.12.28
    母校創立50周年記念事業として母校敷地に建設の記念館竣工 母校に寄贈
  • 昭和 49.1.9
    母校校庭に第二次大戦の会員戦没者異例記念碑を建立
    母校に寄贈(制作 二中21期 本田明二氏)
  • 昭和 52.7.28
    輔仁会創立60周年を記念し 母校校庭にブロンズ像『蒼穹』を建立寄贈
    (制作 二中14期 佐藤忠良氏)
  • 昭和 56.12.10
    輔仁会だより第1号発行(題字 二中10期 水野良三氏)
  • 昭和 57.10.2
    母校創立70周年 同定時制60周年にあたり 部室・体育館フロアマット・楽器並びに校庭内北門生徒通用路を舗装し記念として母校に寄贈 および名簿を発行する
  • 昭和 60.1
    59年度総会(京王プラザホテル)総会の新しい方向づけ等検討
    輔仁会新年会に於いて年度総会の当番制決まる
    西高7期が一回目(60年度)幹事を引き受ける
  • 昭和 60.10.1
    維持会費制度を導入する
  • 昭和 61.10.25
    輔仁会創立70周年
  • 昭和 62.10.24
    二中跡地(西本願寺境内)に記念碑建設決定
    制作を鈴木吾郎氏(西高8期)に依頼する
    西高OBオーケストラによる輔仁会創立70周年記念演奏会(京王プラザホテル)
  • 昭和 63.3.8
    70周年記念事業として二中物語『桜と雪と青春と』発行
  • 昭和 63.3.31
    70周年記念事業として輔仁会名簿発行
  • 平成元 6.11
    旧校地・現札幌龍谷学園高等学校前庭に二中記念碑『青春』を建立(制作 西高8期 鈴木吾郎氏)
  • 平成元 10.20
    二中記念碑テレホンカードを作成
  • 平成 3
    校歌テープ作成
  • 平成 4.8.26
    記念演奏会(楽器寄贈)
  • 平成 4.10.3
    80周年記念式典開催
  • 平成 4.10.5〜10
    記念美術展
  • 平成 4.12
    記念誌発刊
  • 平成 5.10.16
    輔仁会総会で同窓会館(資料館)建設を決定
  • 平成 6.8.29
    同窓会館(資料館)建設アド委員会発足
  • 平成 7.8.13
    西高OBオーケストラによる同窓会館建設協賛チャリティーコンサート(教育文化会館)
  • 平成 7.11.14
    協賛事業(拓けこの宝庫 山本壮夫氏作品)設置
  • 平成 8.2.20
    宮前先生蔵書寄贈
  • 平成 8.5.23
    会館工事契約
  • 平成 8.8.6
    協賛事業(楽器、ピッチングマシン、コンピューター他)
  • 平成 8.10
    同窓会館(輔仁会館)竣工